2012年12月30日
納まりました。
今年は釣行回数50回を目指してたffnutsです。
こんばんは。
ブログの釣行UP数は今回を入れて33回。
しかしながら密かに散った釣行がいくつかあるので(そう、実は川にも行ったんですね~)実質40回前半ってところでしょうか。
一番の稼ぎ時の秋~年末までが釣果はともかく、天気にやられたのが痛かったですね。
回数がすべてじゃないですが、基本一人で開拓してるようなものなのでとにかく回数=データってことでもうちょっと頑張りたかったかなと。
そんなわけで連休に入ったとたんに雨とその後の寒波の予報でラストスパートはかけれそうにないのですが、唯一まともにやれそうな昨夜はflybowさんとお互いの釣り納めに行ってきました。
秋から続くセイゴ祭りのスタートで心配だったんですが潮が動き出したタイミングで

イワシについた活性高くて、この時期にしてはいいサイズも交るいい群れを見つけました♪

flybowさんと交互に、時には同時に竿を曲げて我ながら見事に今年の釣りが納まりました。

ちょい久しぶりの出船でしたが秋からの流れで実は期待してなかったところもあったんですが、やっぱり出続けなきゃわからないですね~。
皆様もよいお年をお迎えください。
僕は・・・
とりあえず納まったはずですが、隙あらばもうちょっとジタバタしてるかもですw
こんばんは。
ブログの釣行UP数は今回を入れて33回。
しかしながら密かに散った釣行がいくつかあるので(そう、実は川にも行ったんですね~)実質40回前半ってところでしょうか。
一番の稼ぎ時の秋~年末までが釣果はともかく、天気にやられたのが痛かったですね。
回数がすべてじゃないですが、基本一人で開拓してるようなものなのでとにかく回数=データってことでもうちょっと頑張りたかったかなと。
そんなわけで連休に入ったとたんに雨とその後の寒波の予報でラストスパートはかけれそうにないのですが、唯一まともにやれそうな昨夜はflybowさんとお互いの釣り納めに行ってきました。
秋から続くセイゴ祭りのスタートで心配だったんですが潮が動き出したタイミングで

イワシについた活性高くて、この時期にしてはいいサイズも交るいい群れを見つけました♪

flybowさんと交互に、時には同時に竿を曲げて我ながら見事に今年の釣りが納まりました。

ちょい久しぶりの出船でしたが秋からの流れで実は期待してなかったところもあったんですが、やっぱり出続けなきゃわからないですね~。
皆様もよいお年をお迎えください。
僕は・・・
とりあえず納まったはずですが、隙あらばもうちょっとジタバタしてるかもですw
2012年11月25日
キープ キトキト!
今秋は仕事だったり、天気が悪かったりで全然釣りに行けないffnutsでございます。
秋ですよ。秋!
例年なら名港秋祭りでバホバホなんですが、今シーズンはなぜか沈黙を保ったまま・・・
なんとか時間を作って今日は出撃してみたんですが、もっとも期待していたポイントは静かなもので。。。
時間制限があったんですがそのまま帰るのもシャクなのでちょっと走ったポイントでようやく見つけた魚、10発くらい出たんですがなぜかのらない!ばれる! (涙
ポイントを一流ししてみてフライをチェックしてみたら針先がなまってる!!
えーまぁ、言い訳なんですけど私釣り人兼操船なんで通常ポイントを流し終えるまではあんまりフライのチェックができなんですよね。
ラインをたぐって、フライをチェックしてる間に船流れちゃいますから。
なんで普段は、フライを使う→真水を入れたタッパーに移す→乾燥→針先チェック→フライボックス。
の流れでフライのトラブルはあらかじめ避けるように、使ったフライはそのままボックスに戻さないようにしてるんですけど、チェック忘れがどこかであったんですね。
「つもり」が危険なのは釣りも一緒です。
今日みたいなチャンスが少ない時にこれダメージデカいです。

帰ったらすぐキトキトにしたりましたわい。
皆様もお気をつけやす。
秋ですよ。秋!
例年なら名港秋祭りでバホバホなんですが、今シーズンはなぜか沈黙を保ったまま・・・
なんとか時間を作って今日は出撃してみたんですが、もっとも期待していたポイントは静かなもので。。。
時間制限があったんですがそのまま帰るのもシャクなのでちょっと走ったポイントでようやく見つけた魚、10発くらい出たんですがなぜかのらない!ばれる! (涙
ポイントを一流ししてみてフライをチェックしてみたら針先がなまってる!!
えーまぁ、言い訳なんですけど私釣り人兼操船なんで通常ポイントを流し終えるまではあんまりフライのチェックができなんですよね。
ラインをたぐって、フライをチェックしてる間に船流れちゃいますから。
なんで普段は、フライを使う→真水を入れたタッパーに移す→乾燥→針先チェック→フライボックス。
の流れでフライのトラブルはあらかじめ避けるように、使ったフライはそのままボックスに戻さないようにしてるんですけど、チェック忘れがどこかであったんですね。
「つもり」が危険なのは釣りも一緒です。
今日みたいなチャンスが少ない時にこれダメージデカいです。
帰ったらすぐキトキトにしたりましたわい。
皆様もお気をつけやす。
2012年10月28日
nuts丸 漂流記
どもどもお久しぶりのffnutsです。おはようございます。
やっとの更新ですよ。
実はちょいちょい名港出てるんですけどね。
今月はずーーっとセイゴ祭り・・・
どセイゴ一人で釣ってもなんのネタにもならなくて・・・(苦笑
まだかまだかマダカはまだか?って感じでした。
(*マダカは中部地方のスズキの地方名です。念のため。)
まっ。更新したってことは進歩があったってことでして。
昨夜はkackyさんと行ってきました。
最初のポイントでいきなり狂ったようなボイル見つけて。

いやいや、一安心でした。
安心しながらも、自分の釣果も欲しくて焦った僕は2投連続合わせ切れ起こしてる間にボイルが無くなったりして・・・ (苦笑

それでも久しぶりの平均サイズでした。
ポイントによってはセイゴだけの場所もありましたがようやく上向いてきた感じですね。
はぁぁぁ。よかった。
やっとの更新ですよ。
実はちょいちょい名港出てるんですけどね。
今月はずーーっとセイゴ祭り・・・
どセイゴ一人で釣ってもなんのネタにもならなくて・・・(苦笑
まだかまだかマダカはまだか?って感じでした。
(*マダカは中部地方のスズキの地方名です。念のため。)
まっ。更新したってことは進歩があったってことでして。
昨夜はkackyさんと行ってきました。
最初のポイントでいきなり狂ったようなボイル見つけて。

いやいや、一安心でした。
安心しながらも、自分の釣果も欲しくて焦った僕は2投連続合わせ切れ起こしてる間にボイルが無くなったりして・・・ (苦笑

それでも久しぶりの平均サイズでした。
ポイントによってはセイゴだけの場所もありましたがようやく上向いてきた感じですね。
はぁぁぁ。よかった。
2012年09月22日
nuts丸 漂流記
水温25℃台。
いよいよ秋の気配が深まってきましたね~。
ということでおにゅうのロッドを抱えてnuts丸出撃!
ちょっと前に比べたらずっと生命感はあるんですけど。

入魂完了!
ってこのサイズ…(涙
フッキングさせた自分を褒めてあげたいw
どこに行ってもこのサイズばっかりですねぇ。
丁寧になめていけばサイズも交じるのかもしれませんが・・・
秋まで、もうちょっと、もうちょっとですね w
いよいよ秋の気配が深まってきましたね~。
ということでおにゅうのロッドを抱えてnuts丸出撃!
ちょっと前に比べたらずっと生命感はあるんですけど。

入魂完了!
ってこのサイズ…(涙
フッキングさせた自分を褒めてあげたいw
どこに行ってもこのサイズばっかりですねぇ。
丁寧になめていけばサイズも交じるのかもしれませんが・・・
秋まで、もうちょっと、もうちょっとですね w
2012年09月09日
nuts丸 漂流記
ちょっぴり秋らしくなってきましたね。
名古屋港も水温は3度程下がってそろそろ秋シーズンの始まりかな?なんて思ったのですが。
まだまだ夏の名残のほうが強いようで、台風が湾内をかき混ぜて悪い水を入れ替えてくれるまではしばらく厳しいようです。
でも台風くるのも嫌なんですけどね・・・
夜明け直前に何とか拾ったものの、明るくなってからは無反応。
秋祭り会場までの下見ですね・・・w
名古屋港も水温は3度程下がってそろそろ秋シーズンの始まりかな?なんて思ったのですが。
まだまだ夏の名残のほうが強いようで、台風が湾内をかき混ぜて悪い水を入れ替えてくれるまではしばらく厳しいようです。
でも台風くるのも嫌なんですけどね・・・
夜明け直前に何とか拾ったものの、明るくなってからは無反応。
秋祭り会場までの下見ですね・・・w

2012年09月02日
浜名湖合宿
魚屋さん達の夏の浜名湖合宿に参加してきました。
初日は浜名湖クロダイ。
そろそろ結果が出てもいい頃かななんて思ってたのですが・・・

みんなで浜名湖の杭になってみたのですが、僕含め大半が杭から進化できず・・・(涙
諦めずにブラインドで投げ続けた方は報われたんですがね。
夜は温泉入って、お酒片手に釣り話。
釣りの話だけしてても楽しいのはおバカが集まってるからですね。(笑
二日目は遠州灘に。
黒船屋さんでチャーター便。
朝の早い時間にいきなり鳥山見つけてお祭り開始。

今年の初シイラ♪
皆さんも次々竿を曲げて

わっしょい!でした。
中盤以降は通り雨と風にやられて魚が沈んでしまったんですが、ブルーウォーターの魚も楽しいですよね。
それから黒船屋さん。
初めて乗りましたが中部圏では珍しい?沖のゲームフィッシュを知ってる船長さんで。
今まで乗ってたカツオを見るとスイッチが入って走り出す遠州の船長さんとちょっと違ってて。
フライのことも含めてしっかり釣りを成立させてくれました。
魚屋さんはじめ皆様お疲れさまでした。
お知り合いになれてよかったです。
お近くの方々は是非名古屋港に遊びに来てください。
こっちもそろそろ祭りが始まるはずですよ。
初日は浜名湖クロダイ。
そろそろ結果が出てもいい頃かななんて思ってたのですが・・・

みんなで浜名湖の杭になってみたのですが、僕含め大半が杭から進化できず・・・(涙
諦めずにブラインドで投げ続けた方は報われたんですがね。
夜は温泉入って、お酒片手に釣り話。
釣りの話だけしてても楽しいのはおバカが集まってるからですね。(笑
二日目は遠州灘に。
黒船屋さんでチャーター便。
朝の早い時間にいきなり鳥山見つけてお祭り開始。

今年の初シイラ♪
皆さんも次々竿を曲げて

わっしょい!でした。
中盤以降は通り雨と風にやられて魚が沈んでしまったんですが、ブルーウォーターの魚も楽しいですよね。
それから黒船屋さん。
初めて乗りましたが中部圏では珍しい?沖のゲームフィッシュを知ってる船長さんで。
今まで乗ってたカツオを見るとスイッチが入って走り出す遠州の船長さんとちょっと違ってて。
フライのことも含めてしっかり釣りを成立させてくれました。
魚屋さんはじめ皆様お疲れさまでした。
お知り合いになれてよかったです。
お近くの方々は是非名古屋港に遊びに来てください。
こっちもそろそろ祭りが始まるはずですよ。
2012年08月19日
2012年08月12日
伊勢湾ブルーウォーター
今シーズン初のブルーウォーター。
flybowさんのふらい丸にて出撃してきました。

昨シーズンは苦戦した伊勢湾のシイラですが、本日は魚影もあり、サイズもなかなかなんですが・・・
flybowさんがメーターオーバーまでしっかりキャッチしているのに、なんだかリズムが悪いのかバラシの連発。
めちゃムキになって投げ続けて気が付けばタイムオーバー Orz
エメラルドグリーンなあの子は微笑んでくれませんでした・・・
しかし、帰りがけに打ったポイントで起死回生のイレガカリ。

シオに。

ハマチ。
ヤッホーイな夏の釣りですた? w
flybowさんお疲れ様でした。
最後にいいとこ連れってくれてありがとうございます♪
flybowさんのふらい丸にて出撃してきました。

昨シーズンは苦戦した伊勢湾のシイラですが、本日は魚影もあり、サイズもなかなかなんですが・・・
flybowさんがメーターオーバーまでしっかりキャッチしているのに、なんだかリズムが悪いのかバラシの連発。
めちゃムキになって投げ続けて気が付けばタイムオーバー Orz
エメラルドグリーンなあの子は微笑んでくれませんでした・・・
しかし、帰りがけに打ったポイントで起死回生のイレガカリ。

シオに。

ハマチ。
ヤッホーイな夏の釣りですた? w
flybowさんお疲れ様でした。
最後にいいとこ連れってくれてありがとうございます♪
2012年08月11日
おひさしぶり~
おひさしぶり~の名古屋港。
nuts丸を約3週間放かりぱなのも初めてでちょっとドキドキの出撃です。

それでもドカンとトップに出てくれて、おひさしぶりのシーバス。
なんだかずいぶん痩せてますが、夏バテかな? w
潮のタイミングが悪くて数はイマイチですがマズメ~デイゲームもちょっと目星がついてきました。
nuts丸を約3週間放かりぱなのも初めてでちょっとドキドキの出撃です。

それでもドカンとトップに出てくれて、おひさしぶりのシーバス。
なんだかずいぶん痩せてますが、夏バテかな? w
潮のタイミングが悪くて数はイマイチですがマズメ~デイゲームもちょっと目星がついてきました。
2012年08月04日
HNK!
先週、川で思いっきり転んで、溺れかけて、いまだにお尻が痛いffnutsです。
こんばんは。
お尻のほうはいじってもらっていいんですが、釣果のほうはそっとしておいてほしいと思っております w
そんなわけで今週はしょっぱい方のHNKへ。
えぇ、nuts丸はほかりっぱなしです・・・
でもHNKは季節ものですから、今はいいんです。
本日の浜名湖は晴天なれど風強し。
おまけに微妙に濁りも入って・・・
でも時合になれば魚は見えるような気がします。
確信はないんですが、カンを信じて投げ続けてみたら。

ビバ!HNKサイト!
初物でラッキーパンチのナイスサイズ。

カンヌキにがっちり。
まっ、当然偶然ですけど・・・w
その他にも悶絶バイト数回で前回よりもさらに可能性を感じたHNKでございます。
こんどは風の無い日にバイト丸見えの悶絶を味わいたいと欲は増すばかりです。
こんばんは。
お尻のほうはいじってもらっていいんですが、釣果のほうはそっとしておいてほしいと思っております w
そんなわけで今週はしょっぱい方のHNKへ。
えぇ、nuts丸はほかりっぱなしです・・・
でもHNKは季節ものですから、今はいいんです。
本日の浜名湖は晴天なれど風強し。
おまけに微妙に濁りも入って・・・
でも時合になれば魚は見えるような気がします。
確信はないんですが、カンを信じて投げ続けてみたら。

ビバ!HNKサイト!
初物でラッキーパンチのナイスサイズ。

カンヌキにがっちり。
まっ、当然偶然ですけど・・・w
その他にも悶絶バイト数回で前回よりもさらに可能性を感じたHNKでございます。
こんどは風の無い日にバイト丸見えの悶絶を味わいたいと欲は増すばかりです。
2012年07月22日
HNK スタート!
本日は今シーズン初のHNK!
tpbumさん繋がりのsho-gunさんにお付き合いいただきました。
梅雨明けの晴天を期待したものの生憎の曇天。
本日はサイトメインに釣りを組み立てる予定だったのですが・・・
朝一はとりあえずポッパー。
いいサイズのチェイスもあったんですがのせきれず・・・
相変わらずのHNKの洗礼です・・・
日が高くなったはずの頃(苦笑)にサイト場に移動。
こんな曇天じゃ何にも見えませんけど・・・
しかしながらテイリングは僕でも見えます。
数回のキャストチャンスと正体不明のバイトやフライの後ろで起きる不規則な波の後に・・・
初物は・・・
ボ、ボ、ボラ・・・
(あまりの出来事に画像はナシ・・・)
経験豊富なsho-gunさんも釣ったことはないとのことで感心されました w
一方sho-gunさんは目の前でしっかりクロダイかけて、しかも自己記録更新!

ただし小っちゃいほうの・・・ w
でもこれ晴天で魚の動きが見えたらめっちゃ興奮しますよね。
今年は名港に比率を置くつもりでしたが火が点いちゃいました。
皆さんが熱くなるサイトのHNKヤバイですね。
今更ですが。。。
tpbumさん繋がりのsho-gunさんにお付き合いいただきました。
梅雨明けの晴天を期待したものの生憎の曇天。
本日はサイトメインに釣りを組み立てる予定だったのですが・・・
朝一はとりあえずポッパー。
いいサイズのチェイスもあったんですがのせきれず・・・
相変わらずのHNKの洗礼です・・・
日が高くなったはずの頃(苦笑)にサイト場に移動。
こんな曇天じゃ何にも見えませんけど・・・
しかしながらテイリングは僕でも見えます。
数回のキャストチャンスと正体不明のバイトやフライの後ろで起きる不規則な波の後に・・・
初物は・・・
ボ、ボ、ボラ・・・
(あまりの出来事に画像はナシ・・・)
経験豊富なsho-gunさんも釣ったことはないとのことで感心されました w
一方sho-gunさんは目の前でしっかりクロダイかけて、しかも自己記録更新!

ただし小っちゃいほうの・・・ w
でもこれ晴天で魚の動きが見えたらめっちゃ興奮しますよね。
今年は名港に比率を置くつもりでしたが火が点いちゃいました。
皆さんが熱くなるサイトのHNKヤバイですね。
今更ですが。。。
2012年07月21日
nuts丸 漂流記
本日はkackyさんと名港ナイト&デイ。
ナイトでは出船すぐにボイルを見つけ。
でも全然口を使わね~・・・
悔しいから手を変え品を変え叩きつ続けるもボイルは激しくなれど答えは出ず。
相当に時間を費やしたところでようやくkackyさんが一つ捕って、とりあえずやっつけたことにして次へ w
次のポイントに入るとすぐに明るくなり始めちゃって。
それでも明るくなるまでに数匹追加。
あれ?でもkackyさんだけで僕は捕ってないような・・・
潮止まりをまったり過ごして潮が動き出したタイミングでデイゲーム開始。
kackyさん一押しのポイントは僕も知ってたんだけど、固定概念でなぜか一度も打ったことなかった場所。
よくよく考えてみたら絶対魚ついてるはずなのに、なぜ打ってなかったんだろ??? (苦笑
まずはkackyさんが一投目、二投目と連発の今日一サイズ。

やっぱり魚ついてるじゃん。
選手交代で僕も数回のバイトのあとに本日の初物。

○ッキーポーズで・・・w
そんな感じでデイゲームを楽しんで探索して。
終わってみればデイゲームの数、サイズ共に勝ち。
季節指数はデイみたいですねぇ。
意外な見落としポイントにも気づかされて、夏以降の本番に向けてデイの探索も強化していきましょうか♪
ナイトでは出船すぐにボイルを見つけ。
でも全然口を使わね~・・・
悔しいから手を変え品を変え叩きつ続けるもボイルは激しくなれど答えは出ず。
相当に時間を費やしたところでようやくkackyさんが一つ捕って、とりあえずやっつけたことにして次へ w
次のポイントに入るとすぐに明るくなり始めちゃって。
それでも明るくなるまでに数匹追加。
あれ?でもkackyさんだけで僕は捕ってないような・・・
潮止まりをまったり過ごして潮が動き出したタイミングでデイゲーム開始。
kackyさん一押しのポイントは僕も知ってたんだけど、固定概念でなぜか一度も打ったことなかった場所。
よくよく考えてみたら絶対魚ついてるはずなのに、なぜ打ってなかったんだろ??? (苦笑
まずはkackyさんが一投目、二投目と連発の今日一サイズ。

やっぱり魚ついてるじゃん。
選手交代で僕も数回のバイトのあとに本日の初物。

○ッキーポーズで・・・w
そんな感じでデイゲームを楽しんで探索して。
終わってみればデイゲームの数、サイズ共に勝ち。
季節指数はデイみたいですねぇ。
意外な見落としポイントにも気づかされて、夏以降の本番に向けてデイの探索も強化していきましょうか♪
2012年06月30日
nuts丸 漂流記
今週の名港はどこまで行っても夜光虫がピッカピカ。
見ようによっては綺麗なんですけど魚は渋いですよね・・・
ただでさえバイト少ないのに一番いいのはラインブレイクするし・・・
なのでたまには気分を変えてこんなのも

今回はタコエギでの釣果ですが。
実はこんなのも巻いてみたりはしたんですよね・・・

話のタネにフライでタコやっつけてやろうかと思ったんですが、他船が多くてちょっと恥ずかしくなっちゃって・・・w
おいしいお土産は今回満喫したので次回はちょっとやってみようかな。
見ようによっては綺麗なんですけど魚は渋いですよね・・・
ただでさえバイト少ないのに一番いいのはラインブレイクするし・・・
なのでたまには気分を変えてこんなのも

今回はタコエギでの釣果ですが。
実はこんなのも巻いてみたりはしたんですよね・・・

話のタネにフライでタコやっつけてやろうかと思ったんですが、他船が多くてちょっと恥ずかしくなっちゃって・・・w
おいしいお土産は今回満喫したので次回はちょっとやってみようかな。
2012年06月24日
nuts丸 漂流記
台風も無事去ったので今週も元気に名港出撃♪
最初のポイントでまずはひとつ。

シーバスも日焼けしてきましたねぇ。
最近は魚を見失い気味なのでいつもと違うエリアを探ってみたいのですが、選択肢は湾外か湾奥。
春先から狙っていたのは沖から湾内に入ってくる途中の魚。
湾外のストラクチャーについた群れを狙っていたのですが季節はもう初夏。
とっくに湾内に群れは入っていると推測できるのですが、なんとなく固執してしまって・・・
生憎なのか分からないけど今夜は無風。
キリをつける意味もあってもう一度だけ湾外とまだ未開のエリアに行ってみることに。
道中はやっぱり反応薄。
早めに見切って沖へ。
たどり着いたのは中部国際空港。
あれだけでかい沖の島だけに明かりもそれなりにあるだろうとぐるーーーーっと回ってみたところ。
明かりが無い・・・(涙
もちろん全くないわけじゃないですが相当に期待外れ。
明け方のボイルを期待してみましたがこちらも静かなもので・・・
モーニングサービスは日ムラはあるでしょうけど、これで自分の中で一つ区切りがつけれましたよ。
次回は逆の方向へ行ってみましょう♪
最初のポイントでまずはひとつ。

シーバスも日焼けしてきましたねぇ。
最近は魚を見失い気味なのでいつもと違うエリアを探ってみたいのですが、選択肢は湾外か湾奥。
春先から狙っていたのは沖から湾内に入ってくる途中の魚。
湾外のストラクチャーについた群れを狙っていたのですが季節はもう初夏。
とっくに湾内に群れは入っていると推測できるのですが、なんとなく固執してしまって・・・
生憎なのか分からないけど今夜は無風。
キリをつける意味もあってもう一度だけ湾外とまだ未開のエリアに行ってみることに。
道中はやっぱり反応薄。
早めに見切って沖へ。
たどり着いたのは中部国際空港。
あれだけでかい沖の島だけに明かりもそれなりにあるだろうとぐるーーーーっと回ってみたところ。
明かりが無い・・・(涙
もちろん全くないわけじゃないですが相当に期待外れ。
明け方のボイルを期待してみましたがこちらも静かなもので・・・
モーニングサービスは日ムラはあるでしょうけど、これで自分の中で一つ区切りがつけれましたよ。
次回は逆の方向へ行ってみましょう♪
2012年06月03日
nuts丸 漂流記
ちょっぴり塩抜きしたい気分あるのですがしょっぱい方面に区切りがつかなくて今週もしょっぱいffnutsです。
川のほうもずいぶんいい情報を聞くようになってきてチャンスではあるんですよね~。
春には本流のほうも行ってはみたのですが釣果のほうはナイショな感じで・・・w
未だにアブラビレは手にしてないですが、名港もいい情報が入ってくるのでそっちに惹かれちゃっています。
そういう訳で昨夜も名港なんですが、
まずは先週のイメージを払拭したくて身近な実績ポイントから。

小さいですが釣れたらゴキゲン&やる気UPで。 w
遊漁船が先行してるので、最近は打ってなかった湾内で時間調整と探索。
半ブラインドで打っていくと、

結構のされたので期待したのですがサイズはちょい良型。
水が悪いと敬遠してましたがだいぶ落ち着いてきたみたいですねぇ。
でもやっぱり潮通しのいい湾外に惹かれるので移動。
ですが・・・
本日はこっちが渋い様子。
しかも!今日の予定は夜明け直前、沖の大場所→夜明け、沖のシャローエリアって考えてたのですが・・・
深夜2時ごろに情報提供があって「沖の大場所はこないほうがいいよ。」って・・・(苦笑
今日は湾内のほうが分がありそうな判断はできるのですが、ボイルが起きるという沖のシャローエリアも捨てがたく、といって湾内に戻ってまた沖に行くには移動が長すぎで・・・
結局、ボイルを打ちたい気持ちが勝ったのでその辺で粘ってみることに。
場所を入りなおして、ラインを変えて、いろいろやってみたのですけどね・・・

まあ先週に較べたら全然マシなんで。
この子はオイルフェンスの向こうでかけたので大捕り物でした・・・w
そんなこんなで空が白んできたのでドラマを期待して一気に移動♪
気配は期待込みであったんですけどね・・・
まあ、今回は釣れたのでそんなところで勘弁してやりました。w
川のほうもずいぶんいい情報を聞くようになってきてチャンスではあるんですよね~。
春には本流のほうも行ってはみたのですが釣果のほうはナイショな感じで・・・w
未だにアブラビレは手にしてないですが、名港もいい情報が入ってくるのでそっちに惹かれちゃっています。
そういう訳で昨夜も名港なんですが、
まずは先週のイメージを払拭したくて身近な実績ポイントから。

小さいですが釣れたらゴキゲン&やる気UPで。 w
遊漁船が先行してるので、最近は打ってなかった湾内で時間調整と探索。
半ブラインドで打っていくと、

結構のされたので期待したのですがサイズはちょい良型。
水が悪いと敬遠してましたがだいぶ落ち着いてきたみたいですねぇ。
でもやっぱり潮通しのいい湾外に惹かれるので移動。
ですが・・・
本日はこっちが渋い様子。
しかも!今日の予定は夜明け直前、沖の大場所→夜明け、沖のシャローエリアって考えてたのですが・・・
深夜2時ごろに情報提供があって「沖の大場所はこないほうがいいよ。」って・・・(苦笑
今日は湾内のほうが分がありそうな判断はできるのですが、ボイルが起きるという沖のシャローエリアも捨てがたく、といって湾内に戻ってまた沖に行くには移動が長すぎで・・・
結局、ボイルを打ちたい気持ちが勝ったのでその辺で粘ってみることに。
場所を入りなおして、ラインを変えて、いろいろやってみたのですけどね・・・

まあ先週に較べたら全然マシなんで。
この子はオイルフェンスの向こうでかけたので大捕り物でした・・・w
そんなこんなで空が白んできたのでドラマを期待して一気に移動♪
気配は期待込みであったんですけどね・・・
まあ、今回は釣れたのでそんなところで勘弁してやりました。w
2012年05月27日
喪失・・・

波平さんの悲劇を笑っていたんですが・・・
まさかの2日間まるまるノーフィッシュ・・・(涙
こっちがつるっとボウズになりました。
少ないチャンスをものにできなかったのもイタイですが、後で聞いてみたらまさかのイカベイト。
昨年のデータを見直してみるとこの時期苦戦もしていましたが、潮が動く来週に期待します。
2012年05月13日
nuts丸 漂流記
いや~。せっかくの週末なのにすっごい風でしたね~。
今日はいい天気でしたがシーバスやるなら夜ってことで金曜の夜か土曜の夜。
金曜の夜は命の危険があったし w
土曜も微妙・・・
いっそ山の方に逃げてやろうかとも思いましたが、名港調子がいいとのことなので半分賭けで出船してみました。
今回はおひとり様なのでとりあえず風裏方面へ。
でもこれが大外れ。
昨年のこの時期はあんまりでてなかったんですよね。
しかも前の船は水温計なかったし w
実はここ一か月で水温が一気に5℃以上上がってるんですが、水温が上がって、日差しが強くなって、植物性のプランクトンが一気に活発になる時期でもあるそうで。
朝、港に帰ってきてびっくりのまっ茶茶な海。
風裏とは無関係ですが、暗くてわからないから潮の悪いエリアに入っちゃったんです。
ということで前半はほぼ無反応。
やや空が白んでくるころにちょっと風が弱くなってきたので意を決して風表だけど準本命エリアへ。
そっちはバッチャバッチャなんですがしっかりボイルあり♪
でもこれがむっちゃ手強いんです。
なんとかいくつかは取れましたがセレクティブでしたねぇ。
これも後で判明したことですが、暗い時はゾンカー系で普通に取れて、空が白んでくる時間だけむっちゃシビアになるらしいんです。
ボイルが無くなってすっかり明るくなった頃、沖のオープンエリアに移動。
GW前半にものすごい鳥山があったとのこと。
鳥を探しながら移動していると沖の小場所が空いているのを発見。
そこも調子よかったって話は聞いていたので向かってみるとボイル発見♪
なんとなくフローティングミノーで出そうなので投げてみると・・・
水面爆発&数回の追い食い。
そんでもって沖から入ってきてる個体だから引く引く♪

やっぱ明るい時間はエキサイティングですよね。

ベイトはコウナゴ。口のなかいっぱいです。
これ食って元気になってくんですね。
というわけで、結局よかったのは最後だけですがそれがすべて吹っ飛ばしてくれましたし、オワリヨケレバスベテヨシ?ですね。w
今日はいい天気でしたがシーバスやるなら夜ってことで金曜の夜か土曜の夜。
金曜の夜は命の危険があったし w
土曜も微妙・・・
いっそ山の方に逃げてやろうかとも思いましたが、名港調子がいいとのことなので半分賭けで出船してみました。
今回はおひとり様なのでとりあえず風裏方面へ。
でもこれが大外れ。
昨年のこの時期はあんまりでてなかったんですよね。
しかも前の船は水温計なかったし w
実はここ一か月で水温が一気に5℃以上上がってるんですが、水温が上がって、日差しが強くなって、植物性のプランクトンが一気に活発になる時期でもあるそうで。
朝、港に帰ってきてびっくりのまっ茶茶な海。
風裏とは無関係ですが、暗くてわからないから潮の悪いエリアに入っちゃったんです。
ということで前半はほぼ無反応。
やや空が白んでくるころにちょっと風が弱くなってきたので意を決して風表だけど準本命エリアへ。
そっちはバッチャバッチャなんですがしっかりボイルあり♪
でもこれがむっちゃ手強いんです。
なんとかいくつかは取れましたがセレクティブでしたねぇ。
これも後で判明したことですが、暗い時はゾンカー系で普通に取れて、空が白んでくる時間だけむっちゃシビアになるらしいんです。
ボイルが無くなってすっかり明るくなった頃、沖のオープンエリアに移動。
GW前半にものすごい鳥山があったとのこと。
鳥を探しながら移動していると沖の小場所が空いているのを発見。
そこも調子よかったって話は聞いていたので向かってみるとボイル発見♪
なんとなくフローティングミノーで出そうなので投げてみると・・・
水面爆発&数回の追い食い。
そんでもって沖から入ってきてる個体だから引く引く♪

やっぱ明るい時間はエキサイティングですよね。

ベイトはコウナゴ。口のなかいっぱいです。
これ食って元気になってくんですね。
というわけで、結局よかったのは最後だけですがそれがすべて吹っ飛ばしてくれましたし、オワリヨケレバスベテヨシ?ですね。w
2012年05月09日
チーバスのちメバ
GWはちょろっとしか出れなかったので、昨夜はちょっと気合い入れて平日出勤。
魚の活性も申し分ないハズだったんですが・・・
逆に魚が走り回って散っちゃったんですかね~。
GW前の定番ポイントはことごとく沈黙。
大潮って意外にタイミングが難しいですよね・・・
もっとも日ムラもあるんでしょうけど。
というわけで気合いの割に漁獲高はアジみたいなチーバスひとつ。
で、後半は気分を変えてそろそろ終わりかな?ってことでメバルをやってみました。
こっちはそこそこのアタリ♪
オチビもいましたがなかなかのサイズも交じってシーバス狙いで#8だったんですがそれなりに竿も曲げてくれました。

同船のOさんが25センチ近いサイズもキャッチしてたんで、今更ですが#6だしてもういっかいくらい狙ってみようかな と。w
魚の活性も申し分ないハズだったんですが・・・
逆に魚が走り回って散っちゃったんですかね~。
GW前の定番ポイントはことごとく沈黙。
大潮って意外にタイミングが難しいですよね・・・
もっとも日ムラもあるんでしょうけど。
というわけで気合いの割に漁獲高はアジみたいなチーバスひとつ。
で、後半は気分を変えてそろそろ終わりかな?ってことでメバルをやってみました。
こっちはそこそこのアタリ♪
オチビもいましたがなかなかのサイズも交じってシーバス狙いで#8だったんですがそれなりに竿も曲げてくれました。

同船のOさんが25センチ近いサイズもキャッチしてたんで、今更ですが#6だしてもういっかいくらい狙ってみようかな と。w
2012年04月28日
nuts丸 漂流記
昨夜はkackyさんが初ゲスト。
名港ボートゲームをやりこんだ人の一人なのでいろいろ教えてもらおうという魂胆ですが w
今回は軽くnuts丸のご紹介ってことでショートコース。
近場でサクッと釣ってもらおうかと思ったんですが予想外の濁りが入ってて反応するのはチビばかり。
反応はあるからいいんだけどこれじゃちょっとね・・・ってことで少しだけ足を伸ばしてみるとそちらは濁りもなく、ボイルもあるし魚探反応も良好♪
ってことで。

ニコパチキメてもらいました。
その後も数匹追加で楽しんでもらったようですが、シーバスのほうはややセレクティブな感じでした。
ベイトは変わってないと思うのですが、定番のゾンカー系でも釣れるのですが思ったよりはバイトが少なくて。
どうもプレッシャーがかかってるみたいで最近は細みだったりマル秘系のフライのが反応いいみたいです。
GW突入でよりプレッシャーがかかりそうなので、僕もマル秘系 w 準備してみます。
kackyさんお疲れ様でした。
今回は短時間の釣りでしたが次回はがっつり行きましょう♪
それから明るい時間の探索もお付き合いよろしくお願いします。
名港ボートゲームをやりこんだ人の一人なのでいろいろ教えてもらおうという魂胆ですが w
今回は軽くnuts丸のご紹介ってことでショートコース。
近場でサクッと釣ってもらおうかと思ったんですが予想外の濁りが入ってて反応するのはチビばかり。
反応はあるからいいんだけどこれじゃちょっとね・・・ってことで少しだけ足を伸ばしてみるとそちらは濁りもなく、ボイルもあるし魚探反応も良好♪
ってことで。

ニコパチキメてもらいました。
その後も数匹追加で楽しんでもらったようですが、シーバスのほうはややセレクティブな感じでした。
ベイトは変わってないと思うのですが、定番のゾンカー系でも釣れるのですが思ったよりはバイトが少なくて。
どうもプレッシャーがかかってるみたいで最近は細みだったりマル秘系のフライのが反応いいみたいです。
GW突入でよりプレッシャーがかかりそうなので、僕もマル秘系 w 準備してみます。
kackyさんお疲れ様でした。
今回は短時間の釣りでしたが次回はがっつり行きましょう♪
それから明るい時間の探索もお付き合いよろしくお願いします。
2012年04月21日
一万匹の野望
昨夜は得意のおひとり様出船。
僕の船の近くには遊漁船が数艇係留してあるんですが、自分が狙った潮のタイミングが合っているかどうかを遊漁船が出船しているかどうかで目安にしているのですが、昨夜はハズレ w
深夜に船着きについてみるともう既に出船済で・・・
もちろんそれがすべてではないですし、誰も出ていない時にいい思いをしたことも何度もあるし、なんといっても昨夜は一万匹の漁獲高を目論んで張り切ってみたわけで。
シーバスは最初のポイントで3連荘。

幸先いいぜ! と鼻息荒く。
沖を目指してポイントを打っていくと・・・
まあ、お約束のシブい状況に (涙
ボイルはちょいちょいあるんですが、どうも食いがイマイチ単発では拾えるのですが、魚探の反応と釣果が違い過ぎ。
沖の大場所にも行ってみましたがこちらも静かなもので・・・
またちょっと状況が変わったのかな?
移動が多くて寒くなっちゃたのでやや早上がりしてきたら。
僕が出る時に帰ってきた遊漁船の船長が次の出船の準備してて、
「早かったですね?」
って。
意外に見られてるんですね・・・w
そして一万匹の漁獲高は次回に持ち越しされました。
もう終わったのか?って疑問符も浮かんでますが・・・w
僕の船の近くには遊漁船が数艇係留してあるんですが、自分が狙った潮のタイミングが合っているかどうかを遊漁船が出船しているかどうかで目安にしているのですが、昨夜はハズレ w
深夜に船着きについてみるともう既に出船済で・・・
もちろんそれがすべてではないですし、誰も出ていない時にいい思いをしたことも何度もあるし、なんといっても昨夜は一万匹の漁獲高を目論んで張り切ってみたわけで。
シーバスは最初のポイントで3連荘。

幸先いいぜ! と鼻息荒く。
沖を目指してポイントを打っていくと・・・
まあ、お約束のシブい状況に (涙
ボイルはちょいちょいあるんですが、どうも食いがイマイチ単発では拾えるのですが、魚探の反応と釣果が違い過ぎ。
沖の大場所にも行ってみましたがこちらも静かなもので・・・
またちょっと状況が変わったのかな?
移動が多くて寒くなっちゃたのでやや早上がりしてきたら。
僕が出る時に帰ってきた遊漁船の船長が次の出船の準備してて、
「早かったですね?」
って。
意外に見られてるんですね・・・w
そして一万匹の漁獲高は次回に持ち越しされました。
もう終わったのか?って疑問符も浮かんでますが・・・w