ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年04月11日

nuts丸 漂流記

昨夜はおひとり様出船。

プランとしてはクロちゃん→メバちゃん→シーちゃんのつもり w


いろいろシステムを考えたもののいろいろ忘れ物ありで・・・
底を取りたくても、タイプ7でもやっぱり流されて・・・
ラインのレートだけじゃ、やっぱキツイですねぇ・・・


というわけで時間もないのでメバちゃんへ。

ここもしかしで風が入ってきて釣りにくい・・・
冬とは逆の風になってるから風裏だった場所が風表になってるのね・・・


というわけで時間もないので残る選択肢のシーちゃんへ。 w


相変わらずボイルは各所にありで今夜もいただき♪

って思ったんですが、意外に食ってこない。
また複合ベイトか?ってローテーションも反応なし・・・

結局食ってきたのはカウントダウン。

といってもラインはインタミだからたいして沈んでないんですけどねぇ・・・

ゲストがいる時ははともかく手前船頭では操船しながらなので沈めることは少ないし、今までもタナがポイントだったことは少なかったんですが、ここまで明確なこともあるんですね。
沈めたとたん連発。

表層にボイルあるし、リトリーブは早めでも大丈夫だったのでやる気はあるのにね。

今更ですが発見です。


確かに思い返してみたら当てはまる状況もあったかもですが・・・ (苦笑
そんなわけでダンベルアイ大きめのクラウザーなんてめったに使わないんですが久しぶりに使ってみました。



お魚のほうはちょっと前から目立ってきた口の小さい沖から入ってきたピカピカのシーバスがメインでした。
腹もぽってりでコンディションも良さげです。




そろそろ沖の大場所も行ってようかな。


  


Posted by ffnuts at 20:02Comments(0)Salt water 12

2012年04月01日

nuts丸 漂流記

今回のゲストはジミー君。

「今ならボイルもそこらじゅうにあるし楽しめるよ♪」
って誘ったにも関わらず強風で撤退してしまった前回のリベンジをすべく出船です。

風はそこそこありますが、南、東の春風なら全然大丈夫。
皆さんもそこはわかってるみたいで船着きにはたくさんの車。
ガイド船に加えて冬眠してたプライベーターも目覚めたようで、改めて暖かくなったのを実感です。w


潮が動かない日で、雨の後、人のプレッシャーも高そうな状況でしたが、ボイルは各所で見られ。



ジミー君にも楽しんでいただけたようです。



途中、シーバスの口を覗かせてもらうと、



コウナゴやイワシ、シラス(かな?)。

コウナゴが入ってきたとの話は聞いていましたが。。。

コウナゴをたらふく食った回復系のシーバスも期待できそうです。





週末雨風多いですが、走り回っても全然寒くないし、ちょい出撃でも楽しめますねぇ~。




ってそういや今日はエイプリルフールでしたね・・・

普通のログ・・・

スンマセン・・・w

  


Posted by ffnuts at 15:34Comments(2)Salt water 12

2012年03月30日

nuts丸 漂流記

最近シーバス以外の魚種も狙ってみたいなと思っているのですが、興味深い情報をいただいたので昨夜は海蔵スタッフのOさんに最近ハマっているという釣りに連れて行ってもらいました。


といってもポイントはただの温排水口。
普段からボートが張り付いているのでなんか釣れるのはわかっていましたが、結構な排水の流れがあるので遠慮していた場所です。

ルアーのOさんは0.8号のフロロライン+3gのジグヘッド。
一方、僕は頑張って(てかそれしかできないので・・・)タイプ5にダンベルアイのフライで対抗。w

小潮ながら満潮近くということもあって水深約6m。バイトは底ということでラインを送り込んでカウントダウン。
流れがあるから底についたころにはラインの先端は遥か30m沖へ・・・


Oさんが着実に釣果を伸ばし。



トシナシまで出ちゃって。




その間僕はバイト一つ・・・
せめてクロちゃんだったと思い込みたいです・・・(涙



後半は心が折れて・・・



ラッキーパンチ炸裂。
2投目で釣れちゃいました w

0.8号のフロロライン+3gのジグヘッド凄いですね・・・



まあまあ、本日はあくまでも下見なので。。。

次回までにシステムを見直して、潮のタイミングを計って行ってみようと思います。
ベイチヌやっつけてやりたいですね。





  


Posted by ffnuts at 07:33Comments(8)Salt water 12

2012年03月18日

寒い?熱い?

南風が吹き始めて暖かくなってきたな~。

なんて思っていたら寒い寒いととっくに桜の季節が終わった南国からとろぴっくぱみゅぱみゅさんが遊びに来てくれました。


直前まで降ってた雨の影響か?干潮潮止まりの影響か?出だしは気配ナッシング・・・


わざわざ沖縄からのゲストなんで相当焦ってましたが結局の所、潮が動いてきたら活性も上がり、時間と共にボイルも増えてきて。



しかも前日とはベイトがガラッと変わって簡単には口を使わないという実にヘンタイ好みの状況にtpbumさんも熱くなっておられました w
終盤は猛ボイルに囲まれて。





ベイトも初めて見るカメジャコからシラスまで、なかなかの複合ベイトで答え合わせするのも楽しいものです。


ドヘンタイさんが乗ってくれると楽しさ倍増。
ご一緒できて楽しかったです。

またお越しください。

















  


Posted by ffnuts at 19:03Comments(2)Salt water 12

2012年03月17日

下見

は上々♪




今から雨が来て少々荒れそうですが・・・

どうなりますかね?  


Posted by ffnuts at 00:05Comments(0)Salt water 12

2012年02月29日

nuts丸 漂流記

絶好の凪。

達人(くどいですが屋号です・・・w)Sさんが今回はフライロッドを持って遊びに来てくれました。


プールのような水面でこんな日は逆に苦戦することが多いのでやや不安な気持ちもありましたが、最初のポイントでフローティングライン&フローティングミノーでいきなり水面でのバイト。

幸先いいです♪



ハジけたポーズは勘弁です w
あっ。立ち入り禁止はこの先の施設のことで海上の釣りはOKですよ・・・


移動先でもボイルアリアリ。
しかしながらここからはとっても魚達がシビアです。

前年の記録や情報から複合のベイトなのは僕はわかっていましたが、久しぶりのシーバスでやや苦戦気味のSさんでしたがなんとか良型を確保。




結局、手持ちでは大当たりフライは見つけることはできませんでしたが渋いボイルに熱い夜を楽しんできました。


で・・・

肝心のベイトはヒイカ。

聞いてはいたのですが実際にはっきり確認したのは今回が初めて。
穏やかな水面とあいまってとてもシビアなバイトでモドキフライでは反応いまいちでしたので、次回は新作持ってやっつけてやろうと思います。  


Posted by ffnuts at 21:52Comments(0)Salt water 12

2012年02月25日

nuts丸 漂流記

はりきって本流に行ってみたものの見事にホゲったのは内緒のffnutsです。
こんばんは。


昨年の大水の影響か?それとも河川改修の影響か?まっ平の根がかりもしない場所には魚はいませんわな・・・


名港のほうは風が強い日が多くてなかなか出れなかったんですが昨夜はほぼ無風。
ちょうどお友達も参戦できるということなので会社終わりに出撃してきました。


今回のゲストは達人(注 屋号であって自称ではないですw)Sさん。
同じ県内の衣浦港にボート所有で僕にボートシーバスを教えてくれた悪い人です。

メバルを釣りたいとのリクエストでしたので覚えたてのポイントに案内しようと船を出してみたらSさんフライロッドを持っていない!
話を聞いてみると昨シーズンに考えられないことしでかして、今でも腕が痺れて竿が振れないそうで・・・(合掌


エサとフライだとポイントまでの距離が違うのでどうしたものか?と思いながらまずはボイルしてたシーバスを。

結構雨が降った後なのに彼らは元気です。



フライには反応はいいんですが、エサのSさんにはアタリだけ。
僕のほうが距離感がつかめないのもあるんですが少しずつポイントに寄せていくといつの間にかボイルは無くなって・・・


時合もあるから見切ってメバルに変更。

するとこちらはエサの独壇場。

こっちは近づいても大丈夫なようですが、逆にフライロッドが振りにくい・・・(苦笑

まあでも今日の主役は要介護状態のSさんなんで。w
釣りの途中でスピニングリール巻くのも辛いって言ってましたがそれでも釣りはしたいんですねぇ・・・




それにしてもいいメバルが沢山釣れました。
エサで探ってもらったおかげでポイントの確信はできましたので次回フライで粘ってみます。




しばらくぶりの名港でしたがいい発見できました。

バチも出てたようでボイルも活発。
さっそく本日も行こうかと思うのですが無風は一日限定だったようです。

  


Posted by ffnuts at 19:49Comments(4)Salt water 12

2012年02月12日

ギリギリ・・・

風速5m強・・・

風裏でメバル狙いがこけるとどーにもなりません。



根性で何とかひとつ。



ランディングも船が流されて流されてモー大変。



魚は荒れていようが活性高いみたいなんですよね。

でも操船しながらは無理ですね・・・(苦笑

パートナーが探ってくれると効率がいいなとつくづく感じます・・・。  


Posted by ffnuts at 21:19Comments(4)Salt water 12

2012年01月25日

nuts丸 漂流記

シーバスも楽しいんだけど、今年はまだアイツの顔を見てないぞ。

ってことでクリクリおめめのかわい子ちゃんを探しに行ってきました。


名古屋港では鬼門の西風ビュービューのせいで湾内もダバダバでしたが何とかご対面できました (汗




水温も下がったし、ダバダバだし、ちょいと表層付近の釣りは厳しい日でしたが、いくつか新しいポイントも仕入れましたのでちょいちょいのぞいて行こうかと思います。
  


Posted by ffnuts at 19:40Comments(2)Salt water 12

2012年01月18日

解禁直前

「解禁直前で川のことで頭がいっぱいなんですよ~。」

って言ってたはずなんですが平日夜の集合場所には熱い九頭竜フリークのはずの面々が3人 (苦笑


以前も遊びに来てくれたSさんとAさん、そして名手のYさん!
こんな所に来てていいんでしょうか? w


しかもSさん、Aさんは今年の初釣り。
Yさんに至ってはボートシーバス初挑戦。

僕・・・ Yさんのスクールに参加したこともあるんですけど・・・
こんな船長に初体験を任せてイインデスカ?



なんだか勝手に緊張しながら船を出してみたんですが最初のポイントから高活性。
あっさりYさんに初物を取ってもらい、続いてAさん。ややあってSさんも無事にキャッチ。

移動先々もひたすら高活性で夜の海上でおっちゃん4人で大騒ぎでした。

我ながらびっくりするくらいの高活性な夜でしたがやっぱり持ってる人はヒキが一味違うんですかねぇ。
若干一名の方は明らかにツキを吸い取られていましたがそれでも十分楽しんでもらえたようです。


20ftの船にフライマン4人はかなり厳しいかな?とも思ったんですが皆さんキャスティングも流石の方々でしたので、活性もよかったおかげで、ずっと楽しい時間を過ごすことができました。


皆さんお疲れ様でした。
来月からは忙しいでしょうがまたお越しください。


ワイワイ、ガヤガヤも楽しいですね。
目を三角にしてひたすら魚を狙うだけが釣りじゃないって改めて思いました。








  


Posted by ffnuts at 23:22Comments(0)Salt water 12

2012年01月12日

nuts丸 漂流記

前回の釣行をうけてちょっと確かめたいことがあったのでちょいと浮かんできました。


満潮潮止まりをあえて狙ってみたのですが結果は可もなく不可もなく。

短時間の割にはそこそこ釣れたんですが思ってた状況とはちょっと違う感じ。


潮よりも時間だったのかしら???





まあでも状況は真冬らしくなってきましたね。




ところで。

今更ながらskypeのアカウントを取ってみました。

ffnutsで登録してますのでご用命の際はどうぞ。

  


Posted by ffnuts at 23:53Comments(2)Salt water 12

2012年01月09日

nuts丸 漂流記

またまたお一人様出撃です。


港出て直ぐの一投目でヒット。
ラッキーってにやにやしてたらバラしました・・・

気を取り直しての2投目でもヒット。
今度はしっかりキャッチのこのシーズンにしてはのグッドサイズ。




今日はイケルノカ?
って移動したのですがその後がよろしくありません・・・

このシーズンならサイズは望めないにしても場所によってはボイルボコボコのはずなんですが、肝心のベイトと魚の群れが年末から見つけられないままなんです。


途中ドセイゴは拾えるのですがまた今日もか?って焦りはじめた頃ヨーヤク群れを見つけましたわ。



イ。レ。グ。イ。♪

で、本日だけの検証ですがなぜかEPミノーがよろしかったです。



去年の同時期はゾンカー→クラウザーってサイズダウンの方向でショートバイトに悩まされたんですが、とある入れ知恵w もあった本日はボリュームの落ちないフライを使ってみたところ正解だったようです。

ちなみにゾンカーはノーバイト。


まっ。次は変わってるような気もしますが・・・w




群れが移動するまでしばらくは安泰かな?  


Posted by ffnuts at 11:16Comments(2)Salt water 12

2012年01月04日

はつつり

新年一発目の出撃です♪


ちょうど明康丸の小川さんが港にいたのでご挨拶と状況を教えてもらって。


バッティングを避けて遊漁船がいないであろう方面へ。

連休で散々叩かれた後なのか、潮が動いていないからなのか、小場所でセイゴ祭り。w


今年の一匹目♪



バッティング覚悟で移動を考え始めた頃には風が出てきて。
まあまあ魚臭くはなれたので、こんなところで勘弁してやることにしました。w

メバルも釣りたかったんだけどなぁ・・・



それにしてもやっぱり。
一人の出船は自分だけの釣果を考えたらいいんですけど、探るということでは無理が出てきますね・・・

247なお馬鹿なパートナー募集中です。w  


Posted by ffnuts at 11:21Comments(8)Salt water 12